朝、曇っていましたが日が差し込むと暑さが増します。今日も熱中症には十分気をつけていきたいです。「暑いけど頑張ろう」に「ウォイ」と部活動返事で返す男子生徒…相当暑いと感じているのだと推測します。でも、中には「教室は涼しいから全然大丈夫です」と答える生徒も。今は本当にいいよねぇ、教室は。しかし、外は辛いなぁ。^^;
1年生の様子
A組 英語 過去形 B組 家庭科 トートバッグ製作

C組 国語 段落に分ける D組 社会 飛鳥時代

E組 美術 下絵写し あけぼの学級 作業

2年生の様子
AB組 体育男子 25m泳6本 AB組 体育女子 25m泳6本

C組 社会 単元末テスト D組 英語 Speaking Test with ALT

3年生の様子
A組 音楽 鑑賞「モルダウ」 B組 数学 2次方程式

C組 美術 篆刻 D組 社会 日本の復興

朝から猛烈な暑さを感じます。熱中症には要注意、こまめな水分補給は欠かせません。登校する生徒達も元気に挨拶はしてくれますがすぐに”暑い”という表情に変わります。どんな言葉が元気出るかと考え「休みまであと9回、頑張ろう」と言うと「待ってました、あと9回かぁ、ヨッシャー」と。お、とりあえず、あの子には有効だった?笑
1年生の様子
A組 数学 文字式の加減法 B組 英語 動詞復習

CD組 体育男子 水泳 CD組 体育女子 水泳

E組 国語 文の成分 あけぼの学級 社ー年号と文化

2年生の様子
A組 技術 ラジオ製作 B組 理科 飽和水蒸気量

C組 英語 スピーキングテストに向けて D組 美術 自画像-投影法

3年生の様子
AB組 体育男子 水泳 AB組 体育女子 水泳

C組 家庭科 幼児のおもちゃ作り D組 英語 分詞

外に出ると湿度が高くモワッとした嫌な感じがします。月曜ということもありますが表情から判断すると朝の段階では元気度60%というところでしょうか。しかし「あと10日で休みになるからな、頑張れよ」の声かけで10%程アップします。笑「あ~、プールだけしかいいことがないなぁ」とつぶやく子も。いやいや他にもきっとあるよ。
◎食に関する指導(2年A、B組)講師:栄養教諭
「成長期に大切な栄養素カルシウム」と題し、今週、朝読時に行います。真剣に耳を傾け、話を聞いていました。






1年生の様子
A組 英語 過去形でクリスクロス B組 理科 物質の区別

C組 音楽 歌「浜辺の歌」テスト D組 国語 文の成分

E組 数学 文字式の加減法 あけぼの学級 英ーWords Search

2年生の様子
AB組 体育男子 水泳 AB組 体育女子 水泳

C組 理科 雲発生の条件 D組 数学 連立方程式

3年生の様子
A組 英語 ”3A”会話活動 B組 技術 プログラミング

C組 理科 ダニエル電池の製作 D組 数学 2次方程式

◎野球部【郡市中学校総合体育大会 7/5】
1回戦敗退 滝野中・原山中合同チーム 1-7南山中
<大会の様子>









◎陸上部【千葉県通信陸上競技大会 7/5、6】
1500m 2組 1位 I・Kさん 全体18位 女子棒高跳 U・Sさん
<大会の様子>






◎剣道部【郡市中学校総合体育大会 個人戦7/5】
男子1回戦敗退 女子 F・Uさん3回戦敗退
<大会の様子>

2年生は時間差登校になるので少し寂しい登校時間。1週間が終わります「疲れはあるかい?」に「あります」と答える子も少なくありません。暑いのでやはり疲れも出ますね。そんな中3年生「帰ってきたんですね、2泊3日はズルいですよ、うちらの時もそうであってほしかったっす」と。そうだよね、みんなにとっては2泊3日がいいよねぇ。
1年生の様子
A組 音楽 課題曲のポイント B組 国語 文の成分

C組 社会 弥生時代 D組 体育 器械運動実技テスト

E組 英語 過去形ー会話活動 あけぼの学級 国ー語句の意味

2年生の様子
A組 英語 単語ビンゴ B組 数学 連立方程式

C組 国語 用語ゲーム D組 理科 雲発生の条件

3年生の様子
A組 理科 電池のしくみ B組 英語 3A会話活動

C組 数学 2次方程式 D組 国語 古文

日が照り、朝からかなりの暑さを感じます。小まめな水分補給を意識してもらいたい1日です。月曜日ですが明日から自然教室の2年生は元気?です。「もう荷物は準備できたか?」には意外にも「まだです」という生徒が少なくありません。しかし、そういう生徒達も多くは「おやつはバッチリです」と。やっぱり、だいたいそうだよな 笑
1年生の様子
A組 英語 New Words B組 理科 物質の区別

C組 国語 心情を捉える D組 社会 日本列島の誕生

E組 音楽 歌のテストに向けて あけぼの学級 社ー年号を確認する

2年生の様子
A組 学活 自然教室について B組 音楽 歌「夏の思い出」テスト
C組 国語 四字熟語かるた D組 技術 ラジオ製作

3年生の様子
A組 技術 プログラミング B組 家庭科 幼児のおもちゃ作り

C組 理科 イオンへの変化を式で表す D組 社会 盧溝橋事件

雲に覆われていますがその隙間から日が差し込むと、その時は暑さが倍増します。「1週間お疲れ様、頑張れよ」と声をかけていくと「はい」と答えますが暑い中での1週間だったので疲れた表情をしている生徒は多いです。そんな中「今日で来週まで終わったようなもんです 笑」と2年生。そっか、来週は楽しみな自然教室だからだな!(^^)!
1年生の様子
A組 理科 物質の区別 B組 数学 文字式

C組 英語 単元末テスト D組 国語 心情を読み取る

E組 体育 水泳 あけぼの学級 作業ービーズアクセサリー

2年生の様子
A組 理科 放射冷却とは B組 数学 連立方程式ー代入法

CD組 体育男子 水泳 CD組 体育女子 水泳

3年生の様子
A組 理科 イオンへのなりやすさ B組 社会 盧溝橋事件

C組 英語 本文内容理解 D組 音楽 自由曲のポイント

小雨の朝、個人的には紫陽花に一番似合い、きれいに見える状態だと思います。人には湿度が高くモワッとした嫌な感じです。そんな中、生徒のさわやかな挨拶と表情に力をもらえます。生徒の元気さは水泳指導が始まったというのもあるかも知れません。というのも3年生の何人かが「1時間目プールで~す」と元気に言ってきたので。
1年生の様子
AB組 体育男子 水泳 AB組 体育女子 水泳

C組 数学 文字式 D組 家庭科 トートバッグ製作

E組 英語 スピーキングテストに向けて あけぼの学級 作業ービーズアクセサリー

2年生の様子
AB組 体育男子 水泳 AB組 体育女子 水泳

C組 国語 活用のある自立語 D組 技術 ラジオ製作

3年生の様子
A組 国語 哲学的思考 B組 数学 単元末テスト

C組 理科 イオンのなりやすさ D組 英語 長文読解

登校時間帯は久しぶりに雨。しかし紫陽花には雨が似合いますし喜んでいるように見えます。今日は小学校で校外学習があるようで昇降口前にはバスが止まっていました。それを横目に登校する生徒達は「どこに行くのかなぁ」等話しています。ある2年生(?)は「今日から自然教室かと思っちゃいましたよ笑」と。んなわけないでしょ!笑
1年生の様子
A組 数学 数量を文字で表す B組 家庭科 トートバッグ製作

C組 理科 ガスバーナーの使い方 D組 音楽 合唱練習「夢の世界を」

E組 風景画下絵写し あけぼの学級 作業ービーズアート

2年生の様子
A組 社会 県名と県庁所在地 B組 技術 ラジオ製作

C組 英語 本文内容理解 D組 美術 自画像-投影法

3年生の様子
AB組 体育男子 水泳 AB組 体育女子 水泳

C組 美術 篆刻 D組 理科 イオン
