◎部活動ー大会(8/4)結果
2025年8月4日 13時41分◎バドミントン部【全日本Jrバドミントン千葉県大会】
シングルス2回戦敗退 S・Hさん W・Yさん
<大会の様子>
◎バドミントン部【全日本Jrバドミントン千葉県大会】
シングルス2回戦敗退 S・Hさん W・Yさん
<大会の様子>
◎バドミントン部
29日 男子団体 1回戦勝利 2-1 対 大網中 2回戦敗退 1-2 対 昭和学院中
30日 男子個人 1回戦敗退 S・Tさん
<大会の様子>
◎音楽部【千葉県吹奏楽コンクール 7/29】
A部門 銅賞
◎ソフトテニス部
男子 1回戦敗退 1-2 対 横芝中
<大会の様子>
◎バスケットボール部
女子 1回戦敗退 37ー77 対 市川6中
【中学校総合体育大会千葉県大会】
◎陸上競技
<大会(26日)の様子>1500m走 I・Yさん 決勝進出
<大会(27日)の様子>女子棒高跳決勝 U・Sさん 男子1500m走決勝 I・Yさん
◎男子テニス部 個人 I・Mペア 2回戦敗退
<大会の様子>
◎硬式テニス
<大会の様子> H・Hさん 3回戦敗退
本日午後、環境整備作業として、職員で粗大ごみの搬出を行いました。故障して使えなくなった粗大ごみを処分し、これでまた一段と滝野中学校校舎が明るくきれいな環境になりました。今後も職員一同、環境整備に努めてまいります。
【郡市中学校総合体育大会】
◎女子バスケットボール 第3位
準決勝敗退 39ー58 対 八街中央中
<大会の様子>
【郡市中学校美術部展 佐倉市立美術館23日~27日 】
優秀賞5点(M・Aさん K・Yさん I・Yさん K・Mさん T・Mさん)
佳作4点(T・Yさん T・Mさん F・Yさん I・Aさん)
【郡市中学校総合体育大会 7/20、21】
◎バスケットボール部
女子 3回戦勝利 68ー51 対 南部中 ベスト8
準々決勝勝利 53-38 対 四街道北中 ベスト4(県大会出場決定) 23日へ
<20日大会の様子 対 南部中>
<21日大会の様子 対 四北中>
夏の日差しが朝からその存在をアピールしていて、とても暑い朝です。今日は通知表はありませんが1学期終業日になります。だからかみんな遅刻をしないようにと早い時間から登校していたように思います。「通知表無くて気が楽かい?」にほぼ全員が笑顔で頷きます。でも、3年生のある子は「逆にいいんですかね?」と。戸惑いも?笑
1年生の様子(学、学、終業式)
学活では各クラス毎にレク(椅子取り,電車、クイズ等)をやり、歓声が沸くなど大変盛り上がっていました。
2年生の様子(学、学、終業式)
学活は集会。各学級代表生徒から学級の反省と先生から話しも。その後は学級に戻り、各自振り返ります。
3年生の様子(学、学、終業式)
学活は学年集会。各学級代表生徒から学級の反省と先生達から話しが。その後は教室で学級毎に過ごします。
終業式(3時間目)
式の前に各分野で活躍した生徒を紹介しました。式では各学年代表が学期を振り返り、良かった点、改善点を発表しました。その後、私(校長)と生徒指導担当から夏休みの過ごし方について話しました。皆、真剣に聞きます。
1年生の様子:学年集会 夏休みの過ごし方について
2年生の様子 学活 職場体験アンケート
A組 B組
C組 D組
3年生の様子
A組 国語 文法の復習 B組 理科 中和反応
C組 数学 条件から敷きを考える D組 社会 私たちの生活と文化
あけぼの学級 数学 問題演習
◎大掃除(午後)の様子
いつも一生懸命にやっている掃除ですが今日は1学期のまとめの大掃除。みんな暑い中ですがいつも以上に気持ちを込めてきれいにします。本当にいつもありがとう、すごくきれいになりました。みんな、お疲れ様でした。
梅雨と思わせる天気が続きます。暑さよりも湿度の高さが気になる朝。夏休みまであと3日となった生徒達の表情は様々です。私から遠い距離でも元気に「おはようございます」と挨拶してくれる生徒にはこちらも力をもらえます。「あと3日だ」に「やっかいなものがない分メッチャうれしいです」と。やっかいなもの?それは…だな 笑
1年生の様子
AB組 体育男子 25m泳5分間泳 AB組 体育女子 25m5分間泳
C組 国語 画数と字体 D組 社会 天平文化
E組 数学 文字数の不等式 あけぼの学級 英ーWhat is that ?
2年生の様子
A組 数学 連立方程式 B組 美術 自画像
C組 英語 不定詞 D組 社会 中国・四国地方
3年生の様子
A組 社会 冷戦後の日本 B組 理科 NCl+ NaOH ⇒
C組 音楽 自由曲パート練習 D組 数学 2次方程式
◎防犯教室(2年) 講師:千葉県警本部北総少年センター
「薬物乱用防止」と題して違法薬物等の危険性について話があり、生徒は真剣に聞いていました。
朝の会で担任と生徒の間で「ブヨはどうやって人に近づくのだろう?ブヨは人に迷惑をかけていることを考えているのか?研究してみたらどう?」というやりとりがありました。土日の総体等で疲れている生徒が多い中、こんなほのぼのとした会話で癒やされつつ、今日も一日がスタートしました!
1年生の様子
A組 英語 Lesson3 文法 B組 社会 奈良時代の人々の暮らし
C組 数学 文字式の利用 D組 家庭科 リュック&トート
E組 国語 森には魔法使いがいる あけぼの学級 数学 問題を作ろう
2年生の様子
A組 数学 連立方程式の利用 B組 美術 自画像
C組 理科 前線について D組 国語 平家物語 朗読
3年生の様子
A組 数学 条件から式を考える B組 英語 現在分詞
C組 英語 文が名詞を説明する文 D組 英語 現在分詞
休み前最終週になりました。この週末は多くの部活動で総体が行われました。3年生にとっては3年間やってきた部活動最後の大会になります。勝っても負けても親を含め多くの涙がありました。生徒達から「応援ありがとうございました」との言葉をもらうと"最後”を楽しみ、達成感を感じたものであってくれ、と願うばかりです。
1年生の様子
A組 数学 素数とは? B組 社会 平城京
C組 美術 風景画 D組 国語 筆者の考え
E組 理科 密度 あけぼの学級 英ー単語探し
2年生の様子
A組 理科 風の起き方 B組 音楽 自由曲パート練習
C組 国語 班で朗読 D組 英語 Speaking Test with ALT
3年生の様子
A組 英語 Words Check B組 国語 文法
C組 理科 酸性・アルカリ性の性質 D組 社会 マルタ会談
【郡市中学校総合体育大会 7/12,13】
◎バドミントン部
男子団体 準優勝 県大会出場 シングルス S・T 第3位 県大会出場
女子団体 ベスト4
<大会の様子>
◎バスケットボール
男子 1回戦敗退 81ー82 対 公津の杜中 女子 20日2回戦へ
<大会の様子>
◎陸上部
男子総合 第4位 男女総合 第7位
1年男子 100m 第4位、走幅跳 優勝 T・Hさん,走幅跳 第2位 O・Nさん
1500m走 優勝 I・Yさん 棒高跳 第7位 K・Hさん,第8位 C・Sさん
男子1・2年4✕100mR 第7位 女子棒高跳 第3位 U・Sさん
<大会の様子>
◎サッカー
1回戦勝利 2-1 対 原山中 2回戦敗退 0-1 対 南山中
<大会の様子>
◎ソフトテニス部
男子団体 準優勝 県大会出場 男子個人戦 I・Mペア 県大会出場
女子団体 ベスト16 女子個人戦 A・Sペア ベスト16
<大会の様子>
◎剣道部
女子団体1回戦敗退 1-3 対富里中 男子団体1回戦敗退 2-2(1本勝数差) 対四街道中
<大会の様子>
【社会を明るくする運動 青少年安全育成大会 7/12】
◎音楽部
登校指導に出て”涼しい”とまず思いました。「おはようございます」と言う挨拶も元気に感じます。(金曜だからか?)そんな中、3年生が来て「明日、頑張ります。来ますか、来て下さい」と。総体のことだと思ったので「もちろん行くぞ」と答えました。みんな、持てる力を発揮して来いよ!最後の最後まで頑張れ!最後まで応援してるぞ !
1年生の様子
A組 英語 過去形 B組 理科 物質の区別
C組 社会 律令国家の成立 D組 美術 風景画
E組 体育 水泳 あけぼの学級 数ー筆算
2年生の様子
A組 英語 Perfomance Test B組 国語 登場人物を捉える
CD組 体育男子 水泳ー5分間泳 CD組 体育女子 水泳ー5分間泳
3年生の様子
A組 理科 酸性・アルカリ性の性質 B組 英語 分詞ー前置修飾と後置修飾
C組 社会 日米安全保障条約 D組 技術 文字の送受信
授業中、教室に忘れ物を取りに来た生徒がいました。施錠されていたドアの鍵を開けると、その生徒が「ありがとうございました」と言ってくれました。たった一言の「ありがとう」ですが、その言葉にとても温かい気持ちになりました。言葉にしなくても気持ちは伝わると思いがちですが、やはり声に出してこそ、相手に伝わるものですね。
1年生の様子
A組 英語 「過去形」 B組 理科 「自由研究について」
C組 社会 「律令国家への歩み」 D組 理科 「重さ・体積と物質の区別」
E組 国語 「文の成分」 あけぼの学級 国語 「助詞」
2年生の様子
A組 社会 「日本の諸地域」 B組 理科 「空気中の水蒸気量」
C組 英語 「Global Warming」 D組 技術 「ウッディキューブラジオ」
3年生の様子 学年レク ドッジボール大会
結果 男子優勝:D組 女子優勝:A組