2025年日記

「3日間でも辛いっすね 笑」

2025年5月7日 08時27分

天気は私たちの気持ちとは逆?にいい天気です。昨日がこんな天気なら良かったのにと考える人も多いのではないでしょうか。GW明け、どんな感じで挨拶してくるかと心配していましたがみんな元気に挨拶していました。しかし「今週3日間も頑張ろうな」には「3日間でも辛いっすね 笑」と。うん、うん、わかるよ、でも頑張っていこう!

◎食に関する指導(1年生)講師:栄養教諭

「中学生の栄養ー成長期の食事」と題し、今週と来週1年生に行います。皆、真剣に耳を傾け、話を聞いていました。

IMG_6406IMG_6436IMG_6355IMG_6398IMG_6372IMG_6425

1年生の様子

 A組 理科  双子葉類と単子葉類      B組 数学 負の数の加法 

  IMG_6557   IMG_6538

 C組 音楽 鑑賞ー浜辺の歌        D組 国語 第三者の視点

  IMG_6462   IMG_6552

 E組 体育 集団行動          あけぼの学級 数ー時刻の計算

  IMG_6615   IMG_6486

2年生の様子

 A組 英語 SVOOの文          B組 体育 シャトルラン

  IMG_6474   IMG_6587

 C組 技術 ラジオ製作           D組 国語 漢字の取組

  IMG_6513   IMG_6518

3年生の様子

 A組 体育 感染症の原因          B組 理科 メンデルの実験の説明

  IMG_6582   IMG_6501

 C組 美術 友達作品鑑賞会         D組 英語 Speakingアップ法

  IMG_6568   IMG_6575

◎週末(5/5、6)の部活動大会結果

2025年5月5日 18時04分

◎バドミントン部【千県中学校バドミントン選手権大会 5/5、6】

 団体  

  男子 1回戦 対 鎌ケ谷三中 ー 敗退

  女子 1回戦 対 東国分中 ー 勝利   2回戦 対 大網中 ー 敗退 

 女子ダブルス I・Iペア 1回戦 対 松戸4中 ー 敗退

 男子シングルス S.Tさん 1回戦 勝利  2回戦敗退

 男子① (2)男子②

 男子③男子④

 女子①女子②

 女子③女子④

 男女ともに、県大会の大舞台で臆することなく、堂々と戦いました!

「授業参観は黙って見守ります」

2025年5月2日 08時20分

GW4連休前の金曜日、生徒はいつも以上に元気?に挨拶してくれます。学校は今日午後に授業参観になっています。なので「頑張れよ。手を挙げていこう」と声をかけていくと「はい」と。皆、緊張とかがないようで感心します。でも、ある子は「授業参観は黙って見守ります」と。いや、いや、親とか教員の意見みたいなこと言わないの。笑

1年生の様子

 A組 体育 集団行動         B組 数学 数直線

  IMG_6248   IMG_6191

 C組 美術 名前をレタリング     D組 社会 時差

  IMG_6220   IMG_6268

 E組 英語 自己紹介名刺作り     あけぼの学級 漢字練習

  IMG_6211   IMG_6261

2年生の様子

 A組 国語 登場人物を捉える     B組 理科 植物-考察発表

  IMG_6289   IMG_6293

 C組 英語 名所紹介         D組 音楽 鼻濁音

  IMG_6173   IMG_6164

3年生の様子

 A組 社会 明治時代         B組 英語 Talk about Kyoto

  IMG_6278   IMG_6244

 C組 技術 チャットルームデザイン       D組 音楽 子音/鼻濁音

  IMG_6304   IMG_6309

◎授業参観の様子(午後)

IMG_6352IMG_6322IMG_6327IMG_6329IMG_6332IMG_6340

「なんでGW前にテストなんですかぁ」

2025年5月1日 08時13分

五月初日、青空が見られ,のんびりしたいなと思わせる陽気です。しかし3年生は実力テストとなっており,のんびりは出来ないようです。「自信は?」に多くが「ありません」と。そして「なんでGW前にテストなんですかぁ」とぼやきが。「前の方がGW期間楽しめるだろ?」と言うと「そっか」と。前向きになってくれたかな?さぁ、ガンバ!

1年生の様子

  A組 英語 一般動詞練習        B組 国語  人物の心情を捉える

  IMG_6108   IMG_6131

  C組 数学 負の数の加法           D組 理科 花のつくり

  IMG_6079   IMG_6087

   E組 音楽 鑑賞-浜辺の歌        あけぼの学級 英-数を言う

  IMG_6110   IMG_6152

2年生の様子

  A組 体育  「生活習慣病」とは       B組 国語 登場人物を捉える

  IMG_6149   IMG_6095

  C組 社会 「潮目/潮境」        D組 理科 動物と植物

  IMG_6043   IMG_6065

3年生の様子(実力テスト)

 今年度最初の実力テスト、問題を真剣に解きます。最後の最後まで集中し、前向きに?受けていました。

  IMG_6017   IMG_6022

  IMG_6026   IMG_6033

本日の生徒たちの様子

2025年4月30日 15時15分

今日も生徒たちのさわやか、はつらつ、ひたむきな活動の様子が見られました。

授業の様子の一部をご紹介します。

【1学年】学年道徳:自分を大切にしよう~ストレスへの対処~

 107_0460107_0458107_0455

【2学年】

 107_0470107_0473

 107_0474107_0482

【3学年】学年集会:修学旅行について

 107_0445107_0446

「自己新記録を出しますから」

2025年4月28日 10時28分

GWの連休中という方もいると思いますが学校はカレンダー通りです。しかし今日はスポーツテスト、明日はまた休みと言うことで生徒の気持ちは通常の月曜の朝とは違います。「スポーツテスト頑張れよ」に「任せてください」「自己新記録を出しますから」等々、鼻息荒く?言ってきます。頑張れよ、でもケガだけはしないようにね。

スポーツテストの様子(午前)

 やや風がある、曇り空の下、健康に留意しながらのスポーツテストとなっています。「何であんなに速く走れるの!?」「身体がなまっている~」「スタートで滑った!」「可愛さは捨てて!笑」など、歓喜?の声、嘆き?の声、仲間を応援する声、教職員の激励の声など、グラウンド、体育館、武道場から賑やかな声が聞こえてきます。

○50m走

 107_0402107_0412

○ハンドボール投げ

 107_0409107_0411

○立ち幅跳び

 107_0438107_0444

○長座体前屈

 107_0424107_0422

○上体起こし

 107_0419107_0423

○反復横跳び

 107_0430107_0433

○握力

 107_0427107_0429

◎週末(4/26)の部活動大会結果

2025年4月26日 11時10分

◎サッカー部【春季大会 4/26】

 対富里北中 勝利

IMG_5384IMG_5430IMG_5495IMG_5527IMG_5537IMG_5540

 予選リーグ戦 1勝1敗1分 予選敗退  

◎陸上部【北総地区大会 4/26】

107_0384107_0385IMG_20250426_102558379

「とにかく部活が楽しみです」

2025年4月25日 08時11分

曇りの朝となりましたが生徒の気分は間違いなく?晴れてます。最大11連休とまでは行きませんがGWになります。そのためか皆、元気な挨拶に感じます。「今日も元気にいけそうだな」に多くが「はい」と。「何が今日一番の楽しみだ?」に1年生は「とにかく部活が楽しみです」が多かったです。はりきりすぎてケガしないようにな。(^^)

1年生の様子

  A組 社会 国境           B組 英語  Be動詞-疑問文/否定文

  IMG_5241   IMG_5307

 C組 国語  お気に入りの一品紹介      D組 美術 レタリング

  IMG_5383   IMG_5347

 E組 音楽 校歌練習          あけぼの学級  英-アルファベット書き

  IMG_5363   IMG_5345

2年生の様子

  A組 社会 日本の特色         B組 国語 初読の気づき

  IMG_5255   IMG_5327

  C組 社会 日本の特色          D組 技術  ラディッシュの種まき

  IMG_5265   IMG_5337

3年生の様子

  A組 美術 映像教材-仏像        B組 社会 明治時代

  IMG_5312   IMG_5354

  C組 理科  細胞分裂のしくみ        D組 体育 体力測定

  IMG_5281   IMG_5290

「中学の授業面白いです」

2025年4月24日 08時12分

朝、誰もいないグランドに出ると鳥のさえずり、木々の緑、空気感、気温等がなぜか自然教室を思い出させます。新年度、学校はもう少しで1ヶ月が過ぎようとしていますが1年生に「慣れたか?中学校はどう?」と聞いて見ると「部活動が出来るからうれしい」「中学の授業面白いです」等。うれしいなぁ、よし、これからも頑張ろうな。(^o^)

1年生の様子

 A組 数学 性質を数で表す       B組 国語  図書室利用ガイダンス

  IMG_5166   IMG_5178

  C組 美術 レタリング         D組 社会 世界の姿

  IMG_5231   IMG_5218

 E組 英語  Be動詞カルタ         あけぼの学級  国-好きな一品紹介

  IMG_5143   IMG_5114

2年生の様子

 A組 国語 初読の気づき        B組 理科 動物と植物の細胞

  IMG_5210   IMG_5135

 C組 社会 日本の地形の特徴       D組 数学 式の加法減法 

  IMG_5128   IMG_5196

3年生の様子

   A組 英語 Speech about My Friend     B組 美術 映像教材-仏像

  IMG_5198   IMG_5145  

  C組 数学 共通因数          D組 社会 文明開化

  IMG_5181   IMG_5236

「今週長くない?まだ水曜日だよ」

2025年4月23日 08時11分

気温的には過ごしやすい感じですが曇りの朝。生徒達の登校の荷物等は通常になってきたようです。しかし生活リズムはどうでしょうか。「おはよう。今日も頑張れよ」に明るく元気に「はい」と返してくれますが友達同士の会話では「今週長くない?まだ水曜日だよ」と。私も同感”早くGWになってくれ”と思うほどそう感じるかもね。笑

1年生の様子

  A組 理科 生物を分類する       B組 社会 日本の姿

  IMG_5078   IMG_5045

  C組 家庭科 衣服の手入れ       D組 英語 Be動詞

  IMG_5025   IMG_5087

  E組 美術 レタリング         あけぼの学級   国ー送りがな

  IMG_5037   IMG_5092

2年生の様子

 A組 理科 動物と植物の細胞       B組 ラディッシュの種まき

  IMG_5018   IMG_5065

  C組 英語 Pair Reading          D組 社会   日本の地形の特色

  IMG_5009   IMG_5000

3年生の様子

  A組 理科  植物の有性生殖       B組 国語 考えをまとめる

  IMG_5112   IMG_5102

  C組 英語 Speech about My Class      D組 数学 乗法の公式

  IMG_4969   IMG_4978

「今、何て言ってたの?」

2025年4月22日 08時16分

3年生体育祭応援団員の声が武道場から響いてくる朝です。元気にやっているので、こちらも力が沸いてきます。登校指導時”お早う”と声をかけながら、何人かに「授業を見に行った時に手を挙げるかな?」と聞くと、皆「はい」と。”ほぉ”と思ったら、ある子が「今、何て言ってたの?」と友達に聞く様子が。ちょい、聞いてなかったの?笑

1年生の様子

  A組 英語 Be動詞カルタ        B組 音楽 発声法

  IMG_4932   IMG_4896

  C組 数学 性質を数で表す       D組 体育 集団行動

  IMG_4946   IMG_4803

  E組 理科 生物を分類する       あけぼの学級 国-漢字

  IMG_4876   IMG_4840

2年生の様子

  A組 技術 ラディッシュの種まき      B組 英語 Pair Reading

  IMG_4914   IMG_4859

  C組 国語 内容を捉える        D組 体育 集団行動

  IMG_4923   IMG_4951

3年生の様子

  A組 数学  いろいろな式の展開     B組 理科 復習-生物の共通点

  IMG_4898   IMG_4818

  C組 体育 集団行動         D組 英語  Warming up-Game 

  IMG_4906   IMG_4833

「疲れてはないですけど、月曜なんですよ」

2025年4月21日 08時23分

期待もあるのか空気感はGWを感じさせます。青空が広がり太陽の陽が眩しい朝、吹く風もさわやかに感じます。「おはよう」にみんな元気に「お早うございます」と。「疲れはないか?」に「はい」と答える子は多いですがある子は「疲れはないですけど、月曜なんです」と。気分が乗らないかな?でも、学校で友達に会うと元気になるでしょ? 笑

1年生の様子

  A組 国語 好きな一品紹介      B組 理科 花のつくりを調べる

  IMG_4652   IMG_4646

  C組 英語 ローマ字とアルファベット      D組 音楽 呼吸法

  IMG_4744   IMG_4718

 E組 体育 集団行動         あけぼの学級 国-情報をまとめる

  IMG_4709   IMG_4694

2年生の様子

  A組 数学 式の加法減法        B組 体育 集団行動

  IMG_4639   IMG_4685

  C組 美術 自画像-マインドウェブ      D組 英語 Listening

  IMG_4658   IMG_4730

3年生の様子

  A組 国語 内容を捉える        B組 数学 乗法の公式

  IMG_4783   IMG_4769

  C組 英語 Reading          D組 社会 江戸時代

  IMG_4764   IMG_4758

◎週末(4/19、20)の部活動大会結果

2025年4月19日 00時00分

◎ソフトテニス部女子 【千葉県団体選手権大会 4/20】

 1回戦 対白里中  勝利  2回戦 対有秋中  勝利  3回戦 対松戸5中  敗戦

 女子 千葉県ベスト16 

IMG_4502IMG_4518IMG_4534IMG_4554IMG_4557IMG_4566IMG_4571IMG_4578IMG_4581

◎バドミントン部【郡市春季大会 4/19、20】

 ・女子団体 第3位(県大会出場) 

 ・女子ダブルス 第3位 I・Iペア(県大会出場)

 ・男子シングルス 準優勝 S・Tさん(県大会出場)

IMG_4353IMG_4363IMG_4372IMG_4382IMG_4393IMG_4411

IMG_4609IMG_4614IMG_4624

IMG_4421IMG_4473IMG_4494

◎サッカー部【郡市春季大会 4/19、20】

  予選リーグ  1敗1分け ※4/20現在

107_0239107_0252107_0255

◎バスケットボール部【郡市相川杯 4/19】

 ・男子2回戦敗退  ・女子2回戦敗退

107_0286107_0292107_0293

107_0312107_0314107_0336

「でも"若いから"と言うことは先生は疲れているんですね?」

2025年4月18日 08時25分

日中の暑さが急に高くなっており体調を崩さないか心配になってきます。生徒が(もちろん教員も?)元気になる金曜になりました。生徒には「今週は疲れたかい?若いから大丈夫か」と聞いていくとほぼ全員が「いえ、疲れました」と。「でも"若いから"と言うことは先生は疲れているんですね?」とある子。ん?悔しいけど否定できないなぁ笑

1年生の様子

  A組 数学 正負の数         B組 国語  筆者の考えを捉える

  IMG_4317   IMG_4339

  C組 国語  筆者の考えを捉える     D組 社会 世界の姿

  IMG_4308   IMG_4298

 E組 英語 アルファベット練習         あけぼの学級 数学 時間/時刻

  IMG_4292   IMG_4280

2年生の様子

    A組 国語 『虹の足』         B組 英語 Useful Phrases

  IMG_4328   IMG_4342

  C組 理科 細胞             D組 数学 式の加法・減法

  IMG_4230   IMG_4238

3年生の様子

  A組 理科 無性生殖         B組 英語  Speech about My Friend

  IMG_4245   IMG_4249

  C組 数学 いろいろな式の展開      D組 国語 詩作

  IMG_4264   IMG_4273

全国学力学習状況調査・印西市学力状況調査が行われました!

2025年4月17日 11時00分

全国学力学習状況調査(3学年)・印西市学力学習状況調査(1・2学年)が行われました。

生徒たちは日頃の学習の成果を発揮しようと、真剣な表情で問題に取り組んでいました。

この調査をきっかけに自分の弱点を見つけ、今後の学習に生かしてほしいですね。

1年生の様子

  A組             B組 

  1A1B

  C         D組 

  1C1D

  E          

  1E

2年生の様子

  A組         B組

  2A2B

  C         D組 

  2C2D

3年生の様子

  A組         B組

  3A3B

  C         D組 

   3C3D