本日の生徒たちの様子
2025年4月30日 15時15分今日も生徒たちのさわやか、はつらつ、ひたむきな活動の様子が見られました。
授業の様子の一部をご紹介します。
【1学年】学年道徳:自分を大切にしよう~ストレスへの対処~
【2学年】
【3学年】学年集会:修学旅行について
今日も生徒たちのさわやか、はつらつ、ひたむきな活動の様子が見られました。
授業の様子の一部をご紹介します。
【1学年】学年道徳:自分を大切にしよう~ストレスへの対処~
【2学年】
【3学年】学年集会:修学旅行について
GWの連休中という方もいると思いますが学校はカレンダー通りです。しかし今日はスポーツテスト、明日はまた休みと言うことで生徒の気持ちは通常の月曜の朝とは違います。「スポーツテスト頑張れよ」に「任せてください」「自己新記録を出しますから」等々、鼻息荒く?言ってきます。頑張れよ、でもケガだけはしないようにね。
スポーツテストの様子(午前)
やや風がある、曇り空の下、健康に留意しながらのスポーツテストとなっています。「何であんなに速く走れるの!?」「身体がなまっている~」「スタートで滑った!」「可愛さは捨てて!笑」など、歓喜?の声、嘆き?の声、仲間を応援する声、教職員の激励の声など、グラウンド、体育館、武道場から賑やかな声が聞こえてきます。
○50m走
○ハンドボール投げ
○立ち幅跳び
○長座体前屈
○上体起こし
○反復横跳び
○握力
◎サッカー部【春季大会 4/26】
対富里北中 勝利
予選リーグ戦 1勝1敗1分 予選敗退
◎陸上部【北総地区大会 4/26】
曇りの朝となりましたが生徒の気分は間違いなく?晴れてます。最大11連休とまでは行きませんがGWになります。そのためか皆、元気な挨拶に感じます。「今日も元気にいけそうだな」に多くが「はい」と。「何が今日一番の楽しみだ?」に1年生は「とにかく部活が楽しみです」が多かったです。はりきりすぎてケガしないようにな。(^^)
1年生の様子
A組 社会 国境 B組 英語 Be動詞-疑問文/否定文
C組 国語 お気に入りの一品紹介 D組 美術 レタリング
E組 音楽 校歌練習 あけぼの学級 英-アルファベット書き
2年生の様子
A組 社会 日本の特色 B組 国語 初読の気づき
C組 社会 日本の特色 D組 技術 ラディッシュの種まき
3年生の様子
A組 美術 映像教材-仏像 B組 社会 明治時代
C組 理科 細胞分裂のしくみ D組 体育 体力測定
朝、誰もいないグランドに出ると鳥のさえずり、木々の緑、空気感、気温等がなぜか自然教室を思い出させます。新年度、学校はもう少しで1ヶ月が過ぎようとしていますが1年生に「慣れたか?中学校はどう?」と聞いて見ると「部活動が出来るからうれしい」「中学の授業面白いです」等。うれしいなぁ、よし、これからも頑張ろうな。(^o^)
1年生の様子
A組 数学 性質を数で表す B組 国語 図書室利用ガイダンス
C組 美術 レタリング D組 社会 世界の姿
E組 英語 Be動詞カルタ あけぼの学級 国-好きな一品紹介
2年生の様子
A組 国語 初読の気づき B組 理科 動物と植物の細胞
C組 社会 日本の地形の特徴 D組 数学 式の加法減法
3年生の様子
A組 英語 Speech about My Friend B組 美術 映像教材-仏像
C組 数学 共通因数 D組 社会 文明開化
気温的には過ごしやすい感じですが曇りの朝。生徒達の登校の荷物等は通常になってきたようです。しかし生活リズムはどうでしょうか。「おはよう。今日も頑張れよ」に明るく元気に「はい」と返してくれますが友達同士の会話では「今週長くない?まだ水曜日だよ」と。私も同感”早くGWになってくれ”と思うほどそう感じるかもね。笑
1年生の様子
A組 理科 生物を分類する B組 社会 日本の姿
C組 家庭科 衣服の手入れ D組 英語 Be動詞
E組 美術 レタリング あけぼの学級 国ー送りがな
2年生の様子
A組 理科 動物と植物の細胞 B組 ラディッシュの種まき
C組 英語 Pair Reading D組 社会 日本の地形の特色
3年生の様子
A組 理科 植物の有性生殖 B組 国語 考えをまとめる
C組 英語 Speech about My Class D組 数学 乗法の公式
3年生体育祭応援団員の声が武道場から響いてくる朝です。元気にやっているので、こちらも力が沸いてきます。登校指導時”お早う”と声をかけながら、何人かに「授業を見に行った時に手を挙げるかな?」と聞くと、皆「はい」と。”ほぉ”と思ったら、ある子が「今、何て言ってたの?」と友達に聞く様子が。ちょい、聞いてなかったの?笑
1年生の様子
A組 英語 Be動詞カルタ B組 音楽 発声法
C組 数学 性質を数で表す D組 体育 集団行動
E組 理科 生物を分類する あけぼの学級 国-漢字
2年生の様子
A組 技術 ラディッシュの種まき B組 英語 Pair Reading
C組 国語 内容を捉える D組 体育 集団行動
3年生の様子
A組 数学 いろいろな式の展開 B組 理科 復習-生物の共通点
C組 体育 集団行動 D組 英語 Warming up-Game
期待もあるのか空気感はGWを感じさせます。青空が広がり太陽の陽が眩しい朝、吹く風もさわやかに感じます。「おはよう」にみんな元気に「お早うございます」と。「疲れはないか?」に「はい」と答える子は多いですがある子は「疲れはないですけど、月曜なんです」と。気分が乗らないかな?でも、学校で友達に会うと元気になるでしょ? 笑
1年生の様子
A組 国語 好きな一品紹介 B組 理科 花のつくりを調べる
C組 英語 ローマ字とアルファベット D組 音楽 呼吸法
E組 体育 集団行動 あけぼの学級 国-情報をまとめる
2年生の様子
A組 数学 式の加法減法 B組 体育 集団行動
C組 美術 自画像-マインドウェブ D組 英語 Listening
3年生の様子
A組 国語 内容を捉える B組 数学 乗法の公式
C組 英語 Reading D組 社会 江戸時代
◎ソフトテニス部女子 【千葉県団体選手権大会 4/20】
1回戦 対白里中 勝利 2回戦 対有秋中 勝利 3回戦 対松戸5中 敗戦
女子 千葉県ベスト16
◎バドミントン部【郡市春季大会 4/19、20】
・女子団体 第3位(県大会出場)
・女子ダブルス 第3位 I・Iペア(県大会出場)
・男子シングルス 準優勝 S・Tさん(県大会出場)
◎サッカー部【郡市春季大会 4/19、20】
予選リーグ 1敗1分け ※4/20現在
◎バスケットボール部【郡市相川杯 4/19】
・男子2回戦敗退 ・女子2回戦敗退
日中の暑さが急に高くなっており体調を崩さないか心配になってきます。生徒が(もちろん教員も?)元気になる金曜になりました。生徒には「今週は疲れたかい?若いから大丈夫か」と聞いていくとほぼ全員が「いえ、疲れました」と。「でも"若いから"と言うことは先生は疲れているんですね?」とある子。ん?悔しいけど否定できないなぁ笑
1年生の様子
A組 数学 正負の数 B組 国語 筆者の考えを捉える
C組 国語 筆者の考えを捉える D組 社会 世界の姿
E組 英語 アルファベット練習 あけぼの学級 数学 時間/時刻
2年生の様子
A組 国語 『虹の足』 B組 英語 Useful Phrases
C組 理科 細胞 D組 数学 式の加法・減法
3年生の様子
A組 理科 無性生殖 B組 英語 Speech about My Friend
C組 数学 いろいろな式の展開 D組 国語 詩作
全国学力学習状況調査(3学年)・印西市学力学習状況調査(1・2学年)が行われました。
生徒たちは日頃の学習の成果を発揮しようと、真剣な表情で問題に取り組んでいました。
この調査をきっかけに自分の弱点を見つけ、今後の学習に生かしてほしいですね。
1年生の様子
A組 B組
C組 D組
E組
2年生の様子
A組 B組
C組 D組
3年生の様子
A組 B組
C組 D組
青空が広がり”暖かいかな?”と思い、外に出ると風があり、思いのほか寒さを感じる登校時間。生徒は授業や部活動の道具等でまだ荷物が多い(特に1年生?)感じです。「重そうだな」に1年生は「そうでもないです」と。3年生には「軽そうだなぁ 笑」と声をかけると「いえ、期待されて荷が重いですよ 笑」と。おっ、ナイスな切り返し。(^^)
1年生の様子
A組 体育 50m走 B組 英語 アルファベット書き
C組 国語 ガイダンス D組 家庭科 衣服について
E組 数学 ガイダンス あけぼの学級 国語-読み
2年生の様子
A組 理科 顕微鏡の使い方 B組 体育 長座体前屈
C組 数学 式の加法・減法 D組 社会 日本の特色
3年生の様子
A組 英語 Speech about My Friend B組 体育 長座体前屈
C組 社会 産業革命 D組 理科 生物のふえ方
◎交通安全教室(1年-5校時) 講師:印西警察、交通指導員他
交通ルールや自転車の正しい乗り方等を再確認。自転車の実技体験もあり、緊張&真剣に取り組みました。
雨が降り少し寒さを感じる登校時間帯、昇降口前はギリギリに駆け込んでくる生徒の姿はありません。これが続けばと期待します。昨日から授業が始まり「授業はどうだった?」と聞くと「楽しかったです」と答える1年生。「頭の中は修学旅行でいっぱいです」と答える3年生。気持ちはわかるけど…あと1ヶ月あるぞ、大丈夫かぁ(^_-)
1年生の様子
A組 英語 アルファベット書き B組 社会 世界の姿
C組 理科 タンポポ観察 D組 美術 ガイダンス
E組 国語 筆者の考えを捉える あけぼの学級 植栽
2年生の様子
A組 技術 木工工具使い方 B組 理科 顕微鏡の使い方
C組 社会 ガイダンス D組 国語 漢字練習
3年生の様子
A組 社会 産業革命 B組 英語 ガイダンス
C組 数学 ガイダンス D組 音楽 自己紹介&ガイダンス
雲の隙間から差す太陽の陽が眩しい朝。桜の木はだいぶ葉桜になっています。学校は今日から授業開始、1年生は今までの例で言うと結構楽しみにしているはずです。案の定、多くが「すごく楽しみです」と。教科を聞いていくと”英語”が人気だった感じです。しかし2、3年生は「まだ始まらなくてもいいのに~」が多い?意見でした。^^;
1年生の様子
A組社会 ガイダンス B組数学 数について考える「ゴルフゲーム」
C組理科 考える練習 D組英語 自己紹介&ガイダンス
E組体育 自己紹介&ガイダンス あけぼの学級 花の植栽
2年生の様子
A組体育 ガイダンス B組数学 ガイダンス
C組美術 ガイダンス D組英語 ガイダンス
3年生の様子
A組家庭科 幼児の生活と家族 B組技術 プログラミング
C組英語 紹介ゲーム&ガイダンス D組社会 産業革命
第1回専門委員会
生徒会本部を中心に、学級―学年―全校と委員会が連携し学校づくりをしていきます。今日は今年度初です。
◎テニス部【郡市春季ソフトテニス大会 4/12】
○男子団体 2回戦敗退 ○女子団体 準優勝(県大会出場)
◎バドミントン部【郡市春季バドミントン大会 4/12】
○男子団体 準優勝(県大会出場)
◎野球部【コスモスカップ春季大会 4/12、13】
第3位
◎陸上部【成田市近隣陸上記録会 4/12】
男子3000m走 優勝 S.Sさん