2025年日記

本日の生徒たちの様子

2025年9月24日 12時00分

「秋と言えば、アイスクリーム!?」

今朝は肌寒さを感じる気温で、秋の気配が漂ってきました。ある授業では「秋に食べたいもの」という話題がありました。先生が「栗」と答えたのに対し、生徒たちからは「アイスクリーム」という秋には関係のないような答えが返ってきて、教室には笑いが。今は秋も暑いから?そんな和やかな雰囲気の中で授業が行われている滝中です。

1年生の様子

 A組 道徳 怒りと上手につきあうには  B組 数学 方程式

  1A 道徳   1B 数学

 C組 理科 物質の溶け方       D組 家庭科 安全な住生活

  1C 理科   1D 家庭科

 E組 英語 L4-1         あけぼの イオン販売会準備

  1E 英語   あけぼの

2年生の様子

 A組 数学 一次関数のグラフ     B組 技術 ラジオ製作

  2A 数学   2B 技術

 C組 英語 My Project        D組 理科 酸化銀

  2C 英語   2D 理科

3年生の様子

 A組 道徳 もう一つの時間       B組 理科 力の合成

  3A 道徳   3B 理科

 C組 英語 L4-1           D組 美術 てん刻

  3C 英語   3D 美術

「明日が休みっていうのがまたいいっす」

2025年9月22日 08時13分

太陽の陽の下、爽やかな空気感、一気に秋を感じさせる気候になりました。読書、運動、食欲も上がるのがわかります。こんな中であれば本当に何をやるにもやる気が出ます。生徒達も「今日は気持ちがいいっす」と笑顔で言ってきます。そして「明日が休みっていうのがまたいいっす」と。本当にそうだよね。それ、先生達も思っているよ笑

1年生の様子

 A組 美術 風景画           B組 数学 方程式

  IMG_2456   IMG_2487

 C組 音楽 自由曲パート練習       D組 国語 昔話と古典

  IMG_2523   IMG_2479

 E組 体育 器械運動          あけぼの学級 国ー思考力向上

  IMG_2464   IMG_2442

2年生の様子

 A組 美術 自画像           B組 数学 1次関数

  IMG_2504   IMG_2450

 C組 英語 人のためにできること    D組 理科 実験ー酸化銀は何から?

  IMG_2492   IMG_2514

3年生の様子

 A組 理科 浮力            B組 英語 単語力アップ活動

  IMG_2415   IMG_2457

 C組 体育 体力向上トレーニング       D組 社会 法について

  IMG_2470   IMG_2431

◎週末(9/20、21)の部活動大会

2025年9月20日 14時12分

◎バスケットボール部【郡市中学校新人バスケット大会 9/20、21】

 男子(合同チームー印西中) 3回戦敗退 ベスト16

 女子 4回戦勝利 ベスト4(県大会出場決定)27日へ

<大会の様子>

20日男子

IMG_2111IMG_2117IMG_2126IMG_2157IMG_2194IMG_2205

21日男子

IMG_2305IMG_2315IMG_2328IMG_2330IMG_2335IMG_2337

女子

IMG_2213IMG_2219IMG_2225IMG_2227IMG_2245IMG_2284

◎ソフトテニス部【郡市新人大会 9/20】

 個人戦 ベスト32   I・Nペア 、 K・Sペア  

<大会の様子>

IMG_2041IMG_2028IMG_2029IMG_2036IMG_2058IMG_2075IMG_2080IMG_2103IMG_2105

「目標点に達しませんでした(T_T)」

2025年9月19日 08時26分

一気に秋の気候となり、涼しく爽やかな朝です。とは裏腹?に生徒達は浮かない顔。原因はテスト結果。「目標点に達しませんでした(T_T)」と。割合的には8:2で目標点にいかなかったという子が多いです。しかし「間違え直しをしっかりして100点の理解にすれば大丈夫」に、力強く「はい」と。良し、うん、きっと大丈夫、これからも頑張れよ。

1年生の様子

 A組 音楽 自由曲パート練習       B組 国語 歴史的仮名遣い

  IMG_1955   IMG_1951

 C組 体育 器械運動          D組 数学 方程式–移項

  IMG_2015   IMG_1974

 E組 美術 風景画           あけぼの学級 英–Bingo Game

  IMG_1915   IMG_1910

2年生の様子

 A組 体育 体力向上トレーニング      B組 美術 自画像

  IMG_1931   IMG_2012

 C組 音楽 自由曲パート練習       D組 国語 論理力向上活動

  IMG_2002   IMG_1961

3年生の様子

 A組 家庭科 家族のかたち       B組 数学 y=x2のグラフ

  IMG_1894   IMG_1993

 C組 英語 Catch the Thief       D組 技術 ブログ作り

  IMG_1921   IMG_1938

「それを考えると体に悪い汗が出ます笑」

2025年9月18日 08時14分

今朝も蒸し暑く、早く秋を感じさせる気温になってほしいです。テストを終えた生徒達「眠くない?」には「はい、昨日たっぷり寝ました」と何人もが明るく答えます。しかし「テストが返ってくるのはうれしいか?」にある子は「やめてください。それを考えると体に悪い汗が出ます笑」と。そうなの?朝から聞いちゃって申し訳ない。(_ _)

1年生の様子

 A組 数学 テスト返却&解説      B組 英語 テスト返却&解説

  IMG_1848   IMG_1810

 C組 美術 風景画           D組 理科 テスト返却&解説

  IMG_1816   IMG_1842

 E組 社会 テスト返却&解説      あけぼの学級  販売会に向けて

  IMG_1831   IMG_1797

2年生の様子

 A組 数学 テスト返却&解説      B組 理科 テスト返却&解説

  IMG_1836   IMG_1861

 C組 国語 テスト返却&解説      D組 社会 テスト返却&解説

  IMG_1826   IMG_1801

3年生の様子

 A組 数学 テスト返却&解説      B組 国語 テスト返却&解説

  IMG_1793   IMG_1783

 C組 音楽 課題曲パート練習       D組 美術 篆刻

  IMG_1870   IMG_1857

「余裕も余裕ですよ、なんて笑」

2025年9月17日 08時20分

登校時間はかなり蒸し暑く、自然と額に汗が垂れます。定期テスト2日目、生徒達の登校する姿から何か昨日よりもリラックスした感じを受けます。「今日はいけるか?」には2日目の余裕か教科的な自信か、結構多くの生徒が「はい」と。そして「余裕も余裕ですよ、なんて笑」と言う子も。昨日は緊張で冗談も言えなかったもんね。Fight!

1年生の様子(定期テスト–理社)

 A組                 B組

  IMG_1766   IMG_1768

 C組                 D組

  IMG_1771   IMG_1774

 E組                 あけぼの学級

  IMG_1776   IMG_1742

2年生の様子(定期テスト–国社)

 A組                 B組

  IMG_1746   IMG_1751

 C組                 D組

  IMG_1755   IMG_1759

3年生の様子(定期テスト–理社)

 A組                 B組

  IMG_1731   IMG_1734

 C組                 D組

  IMG_1736   IMG_1739

「やっていない場合どうしたら良いですか?」

2025年9月16日 08時14分

3連休明け、そして定期テストとなり、生徒達の心中を察します。朝は思ったよりも教科書等片手に登校する姿はなかったです。「頑張れよ」にはみんな、「はい」と答えてきます。「しっかりやってきたなら自信持って」の声かけにある子は「やっていない場合どうしたら良いですか?」と。え?やっていない?それは…勘に頼るしかないかぁ笑

1年生の様子(定期テスト–国数英)

 A組                 B組

  IMG_1711   IMG_1715

 C組                 D組

  IMG_1723   IMG_1725

 E組                 あけぼの学級

  IMG_1728   IMG_1690

2年生の様子(定期テスト–数理英)

 A組                 B組

  IMG_1692   IMG_1695

 C組                 D組

  IMG_1701   IMG_1704

3年生の様子(定期テスト–数国英)

 A組                 B組

  IMG_1676   IMG_1679

 C組                 D組

  IMG_1683   IMG_1688

◎週末(9/13、14)の部活動大会

2025年9月13日 16時03分

◎バドミントン部【千葉県学年別大会 9/13、14】

 女子 1年シングルス 1回戦敗退 I・Fさん, N・Aさん 

    2年ダブルス  1回戦敗退 F・Sペア, W・Sペア

<大会の様子>

IMG_1423IMG_1487IMG_1489IMG_1503IMG_1506IMG_1511

◎野球(滝野印西ネクサス)【郡市中学校新人野球大会 9/14】

 1回戦敗退 3–5 対 船穂印西ネクサス   

<大会の様子>

IMG_1519IMG_1542IMG_1547IMG_1549IMG_1558IMG_1582

◎陸上部【郡市新人陸上大会 9/13】

 男女総合 第8位  男子総合 第6位

 ☆県大会出場者☆

 1年男子 100m走 T・Hさん, 走幅跳 O・Nさん   1年女子 棒高跳 M・Yさん

 2年男子 200m走 O・Rさん   2年女子 棒高跳 U・Sさん

<大会の様子>

IMG_1376IMG_1378IMG_1383IMG_1392IMG_1400IMG_1417

◎ソフトテニス部【郡市新人ソフトテニス大会 9/13、14】

 男子団体 ベスト8   女子団体 ベスト16

<大会の様子> 男子

IMG_1344IMG_1347IMG_1351IMG_1355IMG_1359IMG_1371

 女子13日

IMG_1313IMG_1317IMG_1316IMG_1322IMG_1332IMG_1324

 女子14日

IMG_1627IMG_1643IMG_1648IMG_1662IMG_1671IMG_1657

「やっぱり金曜日はいいっすね」

2025年9月12日 08時13分

涼しく、多くの虫の音が聞こえ、気持ちよい朝方でしたが、登校時間はやはりまだ秋ではないと感じます。しかし生徒達は元気で明るい表情が多く、これは金曜日のおかげ?「今日で終わり、元気出るよなぁ」と声をかけると多くの子が首を縦に振り「やっぱり金曜日はいいっすね」と。ある子だけ悩んだのか首が回転していたような…。

1年生の様子

 A組 理科 気体の区別         B組 国語 歴史的仮名遣い

  IMG_1288   IMG_1249

 C組 国語 連文節           D組 美術 風景画

  IMG_1242   IMG_1293

 E組 体育 器械運動          あけぼの学級 国–文を正す

  IMG_1266   IMG_1209

2年生の様子

 A組 英語 内容を英語でまとめる    B組 体育 陸上競技

  IMG_1227   IMG_1296

 C組 社会 近畿地方          D組 美術 自画像

  IMG_1219   IMG_1305

3年生の様子

 A組 英語 まとめ           B組 美術 篆刻

  IMG_1274   IMG_1213

 C組 技術 ブログ作り        D組 家庭科 幼児のおもちゃ作り

  IMG_1212   IMG_1282

「来週あれがあるんで力出ません」

2025年9月11日 08時24分

風が吹いていて陰に入ると涼しさを感じます。(正門前は残念ながら日陰はありません)水筒を飲んでいる生徒はいませんでしたが池では鳩が水を飲み、喉を潤わせていました。今週もあと2日となり「力が沸く木曜日になってきたな」と声をかけると「来週あれがあるんで力出ません」と。"あれ"?あ~、定期テストかぁ。でも頑張れよ!

1年生の様子

 A組 家庭科 住まい          B組 社会 摂関政治

  IMG_1158   IMG_1173

 C組 数学 方程式           D組 国語 範読を聞く

  IMG_1176   IMG_1180

 E組 英語 単元末テスト      あけぼの学級 作業–販売会に向けて

  IMG_1187   IMG_1200

2年生の様子

 A組 社会 近畿地方          B組 国語 既習事項複数

  IMG_1145   2D 国語 既習事項の復習

 C組 音楽 自由曲パート練習       D組 理科 予想問題に挑戦

  IMG_1206   IMG_1154

3年生の様子

 A組 体育 陸上–走幅跳        B組 音楽 課題曲パート練習

  3A 体育 走幅跳③   3B 音楽 ふるさと③

 C組 理科 水中で物体に働く力     D組 社会 日本国憲法

  IMG_1190   3D 社会 日本国憲法

「参ります。先生、今何度ですか?」

2025年9月10日 08時12分

雲が空を覆い陽は出ていませんが今朝も蒸し暑さを感じます。連日熱中症アラートが出ていて暑いですが今日は少し大丈夫と思っています。しかし生徒達は顔を手で仰いだり、水筒を飲んだりして登校しています。「今日も蒸すな」に「参ります。先生、今何度ですか?」と今日は2人に聞かれました。みんな、私は温度計じゃないからね笑 

◎印旛地区中学校英語発表会

印旛教育会館大ホールを会場に印旛地区中学校英語発表会(スピーチコンテスト)が開催されました。本校からも代表生徒3年生1名が出場しました。みんなの前で堂々と自分の意見を発表し大きな拍手が送られていました。

3年生 N・Sさん 【Music:My Comfort My Compass】

IMG_20250910_095806675IMG_20250910_095827424IMG_20250910_095859116

1年生の様子

 A組 英語 単元末テスト        B組 数学 方程式

  IMG_1061   IMG_1065

 C組 理科 気体の区別         D組 国語 私の好きな名言

  IMG_1106   IMG_1131

 E組 美術 自画像           あけぼの学級 作業

  IMG_1080   IMG_1045

2年生の様子

 A組 数学 テスト個別復習       B組 技術 ラジオ製作

  IMG_1110   IMG_1097

 C組 国語 主人公の心情        D組 英語 内容理解

  IMG_1124   IMG_1118

3年生の様子

 A組 音楽 発声の基本練習      B組 理科 実験–水中で物体に働く力

  IMG_1137   IMG_1057

 C組 数学 y=x2のグラフ       D組 英語 Words Check

  IMG_1040   IMG_1044

「通学路にもエアコンを」

2025年9月9日 08時27分

登校指導に出ると"もわっ"とした感じで湿度が高いなと感じます。今日も熱中症アラートが出ているので嫌になります。市内では感染症等も出ていたりするのでいろいろ気をつけたいです。朝の生徒達の顔つきもこの湿度の高さに汗が流れ参っているように見えます。そして「通学路にもエアコンを」と言う子も。聞いてみようか?笑

1年生の様子

 A組 数学 方程式           B組 国語 好きな名言

  IMG_0976   IMG_1018

 C組 体育 器械運動          D組 社会 テスト対策個別問題

  IMG_1011   IMG_0947

 E組 音楽 自由曲パート練習       あけぼの学級 国–接続詞

  IMG_1029   IMG_0929

2年生の様子

 A組 技術 ラジオ製作          B組 理科 単元まとめ

  IMG_0955   IMG_0992

 C組 数学 1次関数          D組 国語 主人公の心情

  IMG_0945   IMG_0980

3年生の様子

 A組 体育 陸上バトン練習       B組 社会 義務と権利

  IMG_0915   IMG_1025

 C組 国語 教科書内容理解       D組 英語 Words Battle

  IMG_0926   IMG_0935

「いや…どうでしょう」

2025年9月8日 08時21分

家を出る時は爽やか感と虫の音も聞こえ、秋を感じさせましたが登校時間帯は爽やか感は消え、湿度が高く夏に。疲れもたまりそうです。がそんな事を感じさせない生徒達、爽やかな挨拶をしてくれます。でも「さすが、疲れはないな」には意外にも首をかしげて「いや…どうでしょう」と苦笑い。あれ?今日は「バッチリです」じゃないの?

1年生の様子

 A組 美術 風景画           B組 体育 器械運動

  IMG_0864   IMG_0890

 C組 社会 テスト対策個別問題     D組 音楽 自由曲パート練習

  IMG_0872   IMG_0882

 E組 英語 三単現のS         あけぼの学級 ゴクトレ

  IMG_0840   IMG_0815

2年生の様子

 A組 体育 陸上競技          B組 社会 単元末テスト

  IMG_0847   IMG_0898

 C組 美術 自画像           D組 国語 文章の構成

  IMG_0820   IMG_0833

3年生の様子

 A組 社会 国際連盟          B組 国語 聞き取り問題

  IMG_0790   IMG_0787

 C組 英語 Input Study         D組 数学 関数y=X2のグラフ

  IMG_0853   IMG_0803

◎第三部会理科作品展

2025年9月6日 10時03分

◎第三部会理科作品展【印西市中央公民館 6~7日 10時~3時】

 印旛郡市理科作品展【印旛教育会館 11日13時~12日13時】展示

 〇標本の部 金賞 2年 N・Sさん【滝野の虫】

IMG_0779IMG_0772IMG_0773

「それは約束できません」

2025年9月5日 08時19分

まだ小雨と言えますが午後は雨風が強くなるとの予報が出ています。下校時は気をつけさせたいです。いよいよ金曜日となり休み明けの長い?1週間が終わります。「疲れはないか?」には相変わらず「ありません」と元気一杯、そこはやはり中学生です。「じゃあ、授業頑張れよ」に「それは約束できません」と。ここもやはり中学生でした。笑

1年生の様子

 A組 理科 気体の区別         B組 体育 器械運動

  IMG_0710   IMG_0729

 C組 国語 連体形と連用形       D組 英語 三単現のS

  IMG_0599   IMG_0601

 E組 社会 摂関政治          あけぼの学級 英ーNumber

  IMG_0749   IMG_0745

2年生の様子

 A組 美術 自画像           B組 音楽 合唱曲の曲想を考える

  IMG_0632   IMG_0655

 C組 英語 動名詞ー思い出を伝える     D組 数学 一次関数

  IMG_0624   IMG_0696

3年生の様子

 A組 英語 ALTへの質問        B組 数学 y゠x2グラフ

  IMG_0722   IMG_0680

 C組 家庭科 幼児のおもちゃ作り    D組 技術 ブログ作成

  IMG_0688   IMG_0607

◎歯科保健指導(1年)講師:歯科衛生士(宮原先生、松山先生)2名

歯肉炎のしくみを理解し、予防します。歯ブラシの選び方や交換時期、また、正しいブラッシングの仕方を教えてもらい実践します。口の中の歯垢(プラーク)の映像を見て驚きの声が。その後自分たちで染め出しもしました。

IMG_0584IMG_0597IMG_0646IMG_0648IMG_0659IMG_0667