昇降口前や校庭にはまだきれいな桜が咲いています。学校では、この時期のいろいろな”あるある”が…前の学年を名乗る、下駄箱を間違える等。そして3年は今年度、昇降口が新館に移っていますが時間ギリギリ?の子が本館に走って来て「やべっ、こっちじゃなかった!」とあわてて方向転換。いつまでこの姿があるのかなぁ 笑
1年生の様子(学活、学活、身体測定、学活、学活)
もちろん今日も組織決め等です。学級目標はしっかりした意見が出ます。学級掲示物にも取りかかったクラスも。身体測定では聴力が少し緊張した?清掃時には3年生が来て、やり方等を優しく丁寧に教えてくれました。






2年生の様子(身体測定、学年集会、学活、レク、学活)
身体測定は身長が一番気になった?「結構伸びたぜ、やった~」という声も。学年レクは”ドッジボール”優勝を狙います。しかし狙い通りに当てられない?逃げる方も必死、悲鳴が聞こえます。担任が一番燃えていた?






3年生の様子(学活、学活、学活、学活、身体測定)
今日もワクワクの修学旅行関連がたくさんありました。班別コース検討もあり、「金閣寺に行こう」等に混じって「ここのラーメンうまそっ」や「このスウィーツ食べた~い」と言う話題も。他に学級掲示物も進めていきます。






太陽の陽が眩しいです。今日は市内小学校は入学式になっています。小学校に入学してくる家族が”入学式”の看板前で写真を撮っていました。中学校は昨日入学式を終え、今日から3学年スタートとなります。1年生はダボダボの制服姿が初々しいです。「まだ緊張してる?」に「まだ緊張してます」と。そうだよね、これから徐々にね。
1学年の様子
学級では各担任の先生から自己紹介が。その後はみんなも自己紹介に。半分以上は違う学校から来た友達でなかなか名前も覚えられない?校舎も探検「ここにこの教室があるの!?」やら「職員室の入室は緊張する」との声が。






2学年の様子
新しい担任の先生から話し等がありしっかり聞きます。自己紹介?2年生になっての抱負を書いていきます。「どんな目標にしようかなぁ」と悩む姿も?班で写真を撮ったり、学級目標や委員会決めをしたりしました。






3学年の様子
自己紹介はもちろんありません。「やりたかったぁ」との声も。どの学年よりも当然委員会や係決めも早く進みます。スイスイ進み、学級掲示物の作成まで行ったクラスも。修学旅行の係会は「楽しみで~す」と盛り上がる?






朝から生徒達の挨拶の声が聞こえます。いよいよ令和7年度のスタート、今日は皆、いつもよりも緊張?ワクワク?していたのか、ギリギリの走り込み登校はいませんでした。「今日からいよいよだな、頑張ろうな」にはいろいろな反応が。2年生は「クラスと担任が気になります」という意見が多かったです。3年生はある子が「いや~、ワクワクなのかドキドキなのか”春に”って感じです」と。♫この気持ちはなんだろう?♫ってことかな?(^o^)
○着任式の様子
新しく来た先生、復帰した先生を紹介。生徒達からは歓迎の言葉と歌を贈りました。



○始業式
各学年代表の生徒から今年度の抱負が力強く語られました。その後生徒指導主任から話しがありました。


○2学年の様子
まず学年集会、そこで今日一番の関心事であるクラス発表が。歓声?悲鳴?が沸きます。その後は各クラスに入って新しい担任の先生と教科書や出席番号等の確認。「いろいろあるなぁ」なんて言う声が聞こえます。



○3年生の様子
新教室は少し広い?入った瞬間に「おっ、やっぱり広いじゃん」という声や「懐かしい~」という声も。教科書を見て「いらな~い笑」なんて言う声が。下駄箱は新しい昇降口になり「やった、うちらが一番最初に使うんだぁ」と。


お知らせ