2025年日記

◎週末(7/20、21)の部活動大会結果

2025年7月20日 11時43分

【郡市中学校総合体育大会 7/20、21】

◎バスケットボール部

 女子 3回戦勝利  68ー51 対 南部中 ベスト8 

    準々決勝勝利  53-38 対 四街道北中 ベスト4(県大会出場決定) 23日へ

<20日大会の様子 対 南部中>

IMG_8181IMG_8186IMG_8202IMG_8227IMG_8240IMG_8311

<21日大会の様子 対 四北中>

IMG_8319IMG_8321IMG_8330IMG_8343IMG_8352IMG_8386

「逆にいいんですかね?」

2025年7月18日 08時12分

夏の日差しが朝からその存在をアピールしていて、とても暑い朝です。今日は通知表はありませんが1学期終業日になります。だからかみんな遅刻をしないようにと早い時間から登校していたように思います。「通知表無くて気が楽かい?」にほぼ全員が笑顔で頷きます。でも、3年生のある子は「逆にいいんですかね?」と。戸惑いも?笑

1年生の様子(学、学、終業式)

学活では各クラス毎にレク(椅子取り,電車、クイズ等)をやり、歓声が沸くなど大変盛り上がっていました。

IMG_8056IMG_8066IMG_8071

2年生の様子(学、学、終業式)

学活は集会。各学級代表生徒から学級の反省と先生から話しも。その後は学級に戻り、各自振り返ります。

IMG_8046IMG_8048IMG_8104

3年生の様子(学、学、終業式)

学活は学年集会。各学級代表生徒から学級の反省と先生達から話しが。その後は教室で学級毎に過ごします。

IMG_8101IMG_8106IMG_8108

終業式(3時間目)

式の前に各分野で活躍した生徒を紹介しました。式では各学年代表が学期を振り返り、良かった点、改善点を発表しました。その後、私(校長)と生徒指導担当から夏休みの過ごし方について話しました。皆、真剣に聞きます。

IMG_8110IMG_8118IMG_8121IMG_8127IMG_8150IMG_8151IMG_8163IMG_8129IMG_8173

本日の生徒たちの様子

2025年7月17日 12時09分

「ハンカチ・ティッシュ所持チェック」

身だしなみや衛生習慣を身につけ、日常生活の中で周囲への配慮ができる生徒を育てるために、
この2週間で「ハンカチ・ティッシュ所持チェック」を行いました。
所持率が最も高い3学級は、順に3年D組、1年E組、3年A組でした。
この取組を通して、日頃からハンカチやティッシュを持ち歩く習慣を身につけてほしいですね。

1年生の様子:学年集会 夏休みの過ごし方について

 12

 34

 5133_1551

2年生の様子  学活 職場体験アンケート

 A組               B組

 2A2B

 C組               D

  2C2D

3年生の様子

 A組  国語 文法の復習     B組 理科 中和反応

 3A3B

 C組  数学 条件から敷きを考える D組 社会 私たちの生活と文化

  3C3D

 あけぼの学級 数学 問題演習

  133_1558

◎大掃除(午後)の様子

いつも一生懸命にやっている掃除ですが今日は1学期のまとめの大掃除。みんな暑い中ですがいつも以上に気持ちを込めてきれいにします。本当にいつもありがとう、すごくきれいになりました。みんな、お疲れ様でした。

IMG_7939IMG_7950IMG_7957IMG_7975IMG_7988IMG_7996IMG_7999IMG_8004IMG_8010IMG_8017IMG_8025IMG_8043

「やっかいなものがない分メッチャうれしいです」

2025年7月16日 08時16分

梅雨と思わせる天気が続きます。暑さよりも湿度の高さが気になる朝。夏休みまであと3日となった生徒達の表情は様々です。私から遠い距離でも元気に「おはようございます」と挨拶してくれる生徒にはこちらも力をもらえます。「あと3日だ」に「やっかいなものがない分メッチャうれしいです」と。やっかいなもの?それは…だな 笑

1年生の様子

 AB組 体育男子 25m泳5分間泳     AB組 体育女子 25m5分間泳

  IMG_7766   IMG_7769

 C組 国語 画数と字体          D組 社会 天平文化

  IMG_7745   IMG_7741

 E組 数学 文字数の不等式        あけぼの学級 英ーWhat is that ?

  IMG_7729   IMG_7694

2年生の様子

 A組 数学 連立方程式          B組 美術 自画像

  IMG_7719   IMG_7724

 C組 英語 不定詞            D組 社会 中国・四国地方

  IMG_7713   IMG_7698

3年生の様子

 A組 社会 冷戦後の日本         B組 理科 NCl+ NaOH ⇒

  IMG_7775   IMG_7753

 C組 音楽 自由曲パート練習        D組 数学 2次方程式

  IMG_7787   IMG_7784

◎防犯教室(2年) 講師:千葉県警本部北総少年センター

「薬物乱用防止」と題して違法薬物等の危険性について話があり、生徒は真剣に聞いていました。

IMG_7801IMG_7854IMG_7889

本日の生徒たちの様子

2025年7月15日 10時33分

「ブヨは人に迷惑をかけていることを考えているのか?」

朝の会で担任と生徒の間で「ブヨはどうやって人に近づくのだろう?ブヨは人に迷惑をかけていることを考えているのか?研究してみたらどう?」というやりとりがありました。土日の総体等で疲れている生徒が多い中、こんなほのぼのとした会話で癒やされつつ、今日も一日がスタートしました!

1年生の様子

 A組 英語 Lesson3 文法   B組 社会 奈良時代の人々の暮らし 

 1A1B

 C組 数学 文字式の利用   D組 家庭科 リュック&トート

 1C1D

 E組 国語 森には魔法使いがいる  あけぼの学級 数学 問題を作ろう

 1Eake

2年生の様子

 A組 数学 連立方程式の利用   B組 美術 自画像 

 2A2B

 C組 理科 前線について     D組 国語 平家物語 朗読

  2C2D

3年生の様子

 A組 数学 条件から式を考える  B組 英語 現在分詞 

 3A3B

 C組 英語 文が名詞を説明する文  D組 英語 現在分詞

  3C3D

「応援ありがとうございました」

2025年7月14日 08時13分

休み前最終週になりました。この週末は多くの部活動で総体が行われました。3年生にとっては3年間やってきた部活動最後の大会になります。勝っても負けても親を含め多くの涙がありました。生徒達から「応援ありがとうございました」との言葉をもらうと"最後”を楽しみ、達成感を感じたものであってくれ、と願うばかりです。

1年生の様子

 A組 数学 素数とは?         B組 社会 平城京

  IMG_7621   IMG_7629

 C組 美術 風景画           D組 国語 筆者の考え

  IMG_7643   IMG_7672

 E組 理科 密度            あけぼの学級 英ー単語探し

  IMG_7654   IMG_7583

2年生の様子

 A組 理科 風の起き方         B組 音楽 自由曲パート練習

  IMG_7610   IMG_7635

 C組 国語 班で朗読          D組 英語 Speaking Test with ALT

  IMG_7602   IMG_7595

3年生の様子

 A組 英語 Words Check       B組 国語 文法

  IMG_7571   IMG_7688

 C組 理科 酸性・アルカリ性の性質     D組 社会 マルタ会談

  IMG_7576   IMG_7678

◎週末(7/12,13)の部活動大会結果

2025年7月12日 17時53分

【郡市中学校総合体育大会 7/12,13】

◎バドミントン部

 男子団体 準優勝 県大会出場   シングルス S・T 第3位 県大会出場 

 女子団体 ベスト4

<大会の様子>

IMG_20250712_101154994 (1)IMG_20250712_101423689IMG_20250712_101458965133_1471133_1475133_1484

◎バスケットボール

 男子 1回戦敗退 81ー82 対 公津の杜中  女子 20日2回戦へ

<大会の様子>

IMG_6928IMG_6932IMG_6948IMG_6952IMG_6956IMG_6964

◎陸上部

男子総合 第4位  男女総合 第7位

 1年男子 100m 第4位、走幅跳 優勝 T・Hさん,走幅跳 第2位 O・Nさん 

 1500m走 優勝 I・Yさん  棒高跳 第7位 K・Hさん,第8位 C・Sさん

 男子1・2年4✕100mR 第7位   女子棒高跳 第3位 U・Sさん

<大会の様子>

IMG_6776IMG_6780IMG_6787

IMG_7343IMG_7351IMG_7359IMG_7365IMG_7367IMG_7374

◎サッカー

 1回戦勝利 2-1 対 原山中  2回戦敗退 0-1 対 南山中

<大会の様子>

IMG_6791IMG_6810IMG_6820IMG_6832IMG_6840IMG_6889

◎ソフトテニス部

 男子団体 準優勝 県大会出場   男子個人戦 I・Mペア 県大会出場

 女子団体 ベスト16  女子個人戦 A・Sペア ベスト16 

<大会の様子>

IMG_7134IMG_7149IMG_7173IMG_7155IMG_7519IMG_7537IMG_7531IMG_7552IMG_7557

IMG_7009IMG_7043IMG_7055IMG_7066IMG_7049IMG_7051

IMG_7390IMG_7432IMG_7433IMG_7440IMG_7467IMG_7471

◎剣道部

 女子団体1回戦敗退 1-3 対富里中  男子団体1回戦敗退 2-2(1本勝数差) 対四街道中

<大会の様子>

IMG_7181IMG_7199IMG_7228IMG_7263IMG_7294IMG_7333

【社会を明るくする運動 青少年安全育成大会 7/12】

◎音楽部

133_1489133_1496133_1502

「明日、頑張ります。来ますか、来て下さい」

2025年7月11日 08時18分

登校指導に出て”涼しい”とまず思いました。「おはようございます」と言う挨拶も元気に感じます。(金曜だからか?)そんな中、3年生が来て「明日、頑張ります。来ますか、来て下さい」と。総体のことだと思ったので「もちろん行くぞ」と答えました。みんな、持てる力を発揮して来いよ!最後の最後まで頑張れ!最後まで応援してるぞ !

1年生の様子

 A組 英語 過去形           B組 理科 物質の区別

  IMG_6725   IMG_6729

 C組 社会 律令国家の成立       D組 美術 風景画

  IMG_6733   IMG_6746

 E組 体育 水泳            あけぼの学級 数ー筆算

  IMG_6752   IMG_6756

2年生の様子

 A組 英語 Perfomance Test       B組 国語 登場人物を捉える

  IMG_6679   IMG_6761

 CD組 体育男子 水泳ー5分間泳    CD組 体育女子 水泳ー5分間泳

  IMG_6714   IMG_6719

3年生の様子

 A組 理科 酸性・アルカリ性の性質      B組 英語 分詞ー前置修飾と後置修飾

  IMG_6706   IMG_6701

 C組 社会 日米安全保障条約       D組 技術 文字の送受信

  IMG_6696   IMG_6684

本日の生徒たちの様子

2025年7月10日 16時32分

「ありがとう」の一言の大切さ

 授業中、教室に忘れ物を取りに来た生徒がいました。施錠されていたドアの鍵を開けると、その生徒が「ありがとうございました」と言ってくれました。たった一言の「ありがとう」ですが、その言葉にとても温かい気持ちになりました。言葉にしなくても気持ちは伝わると思いがちですが、やはり声に出してこそ、相手に伝わるものですね。

1年生の様子

 A組 英語 「過去形」      B組 理科 「自由研究について」

 1A1B

 C組 社会 「律令国家への歩み」 D組 理科 「重さ・体積と物質の区別」

 1C1D

 E組 国語 「文の成分」     あけぼの学級 国語 「助詞」

 1Eあけ

2年生の様子

 A組 社会 「日本の諸地域」  B組 理科 「空気中の水蒸気量」

 2A2B

 C組 英語 「Global Warming」 D組 技術 「ウッディキューブラジオ」

 2C2D

3年生の様子 学年レク ドッジボール大会

 結果 男子優勝:D組  女子優勝:A組

 男子1女子1

 男子2女子2

 男子3女子3

 男子4女子4

 男子5女子5

「教室は涼しいから全然大丈夫です」

2025年7月9日 08時20分

朝、曇っていましたが日が差し込むと暑さが増します。今日も熱中症には十分気をつけていきたいです。「暑いけど頑張ろう」に「ウォイ」と部活動返事で返す男子生徒…相当暑いと感じているのだと推測します。でも、中には「教室は涼しいから全然大丈夫です」と答える生徒も。今は本当にいいよねぇ、教室は。しかし、外は辛いなぁ。^^;

1年生の様子

 A組 英語 過去形          B組 家庭科 トートバッグ製作

  IMG_6588   IMG_6604

 C組 国語 段落に分ける        D組 社会 飛鳥時代

  IMG_6646   IMG_6634

 E組 美術 下絵写し           あけぼの学級 作業

  IMG_6595   IMG_6563

2年生の様子

 AB組 体育男子 25m泳6本       AB組 体育女子 25m泳6本

  IMG_6598   IMG_6602

 C組 社会 単元末テスト        D組 英語 Speaking Test with ALT

  IMG_6571   IMG_6580

3年生の様子

 A組 音楽 鑑賞「モルダウ」        B組 数学 2次方程式

  IMG_6625   IMG_6677

 C組 美術 篆刻            D組 社会 日本の復興

  IMG_6652   IMG_6666

「待ってました、あと9回かぁ、ヨッシャー」

2025年7月8日 08時12分

朝から猛烈な暑さを感じます。熱中症には要注意、こまめな水分補給は欠かせません。登校する生徒達も元気に挨拶はしてくれますがすぐに”暑い”という表情に変わります。どんな言葉が元気出るかと考え「休みまであと9回、頑張ろう」と言うと「待ってました、あと9回かぁ、ヨッシャー」と。お、とりあえず、あの子には有効だった?笑

1年生の様子

 A組 数学 文字式の加減法       B組 英語 動詞復習

  IMG_6424   IMG_6420

 CD組 体育男子 水泳         CD組 体育女子 水泳

  IMG_6471   IMG_6484

 E組 国語 文の成分          あけぼの学級 社ー年号と文化

  IMG_6431   IMG_6559

2年生の様子

 A組 技術 ラジオ製作          B組 理科 飽和水蒸気量

  IMG_6510   IMG_6436

 C組 英語 スピーキングテストに向けて     D組 美術 自画像-投影法

  IMG_6457   IMG_6464

3年生の様子

 AB組 体育男子 水泳         AB組 体育女子 水泳

  IMG_6546   IMG_6551

 C組 家庭科 幼児のおもちゃ作り    D組 英語 分詞

  IMG_6537   IMG_6517

「あ~、プールだけしかいいことがないなぁ」

2025年7月7日 08時12分

外に出ると湿度が高くモワッとした嫌な感じがします。月曜ということもありますが表情から判断すると朝の段階では元気度60%というところでしょうか。しかし「あと10日で休みになるからな、頑張れよ」の声かけで10%程アップします。笑「あ~、プールだけしかいいことがないなぁ」とつぶやく子も。いやいや他にもきっとあるよ。

◎食に関する指導(2年A、B組)講師:栄養教諭

「成長期に大切な栄養素カルシウム」と題し、今週、朝読時に行います。真剣に耳を傾け、話を聞いていました。

IMG_6273IMG_6277IMG_6285IMG_6297IMG_6292IMG_6295

1年生の様子

 A組 英語 過去形でクリスクロス       B組 理科 物質の区別

  IMG_6358   IMG_6323

 C組 音楽 歌「浜辺の歌」テスト       D組 国語 文の成分

  IMG_6408   IMG_6390

 E組 数学 文字式の加減法       あけぼの学級 英ーWords Search

  IMG_6360   IMG_6306

2年生の様子

 AB組 体育男子 水泳         AB組 体育女子 水泳

  IMG_6377   IMG_6368

 C組 理科 雲発生の条件        D組 数学 連立方程式

  IMG_6410   IMG_6404

3年生の様子

 A組 英語 ”3A”会話活動        B組 技術 プログラミング

  IMG_6317   IMG_6330

 C組 理科 ダニエル電池の製作       D組 数学 2次方程式

  IMG_6353   IMG_6340

◎週末(7/5,6)の部活動大会結果

2025年7月5日 18時15分

◎野球部【郡市中学校総合体育大会 7/5】

 1回戦敗退 滝野中・原山中合同チーム 1-7南山中

<大会の様子>

IMG_6100IMG_6102IMG_6103IMG_6123IMG_6124IMG_6130IMG_6151IMG_6113IMG_6230

◎陸上部【千葉県通信陸上競技大会 7/5、6】

 1500m 2組 1位 I・Kさん 全体18位   女子棒高跳 U・Sさん

<大会の様子>

IMG_6235IMG_6238IMG_6247IMG_6256IMG_6268IMG_6261

◎剣道部【郡市中学校総合体育大会 個人戦7/5】

 男子1回戦敗退  女子 F・Uさん3回戦敗退

<大会の様子>

藤原

「うちらの時もそうであってほしかったっす」

2025年7月4日 08時14分

2年生は時間差登校になるので少し寂しい登校時間。1週間が終わります「疲れはあるかい?」に「あります」と答える子も少なくありません。暑いのでやはり疲れも出ますね。そんな中3年生「帰ってきたんですね、2泊3日はズルいですよ、うちらの時もそうであってほしかったっす」と。そうだよね、みんなにとっては2泊3日がいいよねぇ。

1年生の様子

 A組 音楽 課題曲のポイント      B組 国語 文の成分

  IMG_5991   IMG_6036

 C組 社会 弥生時代          D組 体育 器械運動実技テスト

  IMG_5979   IMG_6004

 E組 英語 過去形ー会話活動       あけぼの学級 国ー語句の意味

  IMG_5983   IMG_5970

2年生の様子

 A組 英語 単語ビンゴ         B組 数学 連立方程式

  IMG_6058   IMG_6054

 C組 国語 用語ゲーム          D組 理科 雲発生の条件

  IMG_6047   IMG_6041

3年生の様子

 A組 理科 電池のしくみ        B組 英語 3A会話活動

  IMG_6018   IMG_6009

 C組 数学 2次方程式         D組 国語 古文

  IMG_6025   IMG_6029

本日の生徒たちの様子

2025年7月3日 08時31分

朝の会でのやりとり

ほっこりするエピソードをお伝えします。教室の黒板に、昨日誕生日を迎えた担任へのメッセージがこのように書かれていました。「お誕生日おめでとうございます。いつも私たちのクラスのことを考えてくれてありがとうございます。卒業までよろしくお願いします。」このメッセージに加え、昨日の帰りの会では代表生徒による独唱が披露されたようです。今日の朝の会で、担任は満面の笑みで昨日のお礼をし、今回のエピソードが書かれた学級通信を配付すると、クラス全員が食い入るように読んでいたのが印象的でした。

今日も高温が続きますが、健康に留意して生活していきます!

1年生の様子

 A組 英語「過去形」      B組 社会「大王の時代」

 1A1B

 C組 体育「器械体操」     D組 美術「下絵写し」

 1C1D

 E組 音楽「鑑賞」       あけぼの学級「職業調べ」

 1Ebono

3年生の様子

 A組 英語「分詞」       B組 理科「電池のしくみ」

 3A3B

 C組 英語「分詞」       D組 英語「ペアトーク」

 3C3D